ニッポン、ガンバル! F1日本グランプリ。 見る前にネットで結果を知っていたのですが、 分かっていても手に汗握ってしまいました。 後ろから猛追するバトンに逃げるカムイ。 最後はホームグランプリの執念が優った ように思います。 ゴールから表彰台まではウルッと来てしまいました。 最近どうも涙もろくなっているのですが、 歳ですかねぇ… トラックバック:0 コメント:0 2012年10月07日 続きを読むread more
F1中国グランプリ ニコ・ロズベルグが初優勝。 デビューしたときはもっと早く勝てるドライバーだと 思っていたけど、なかなか良いマシンにめぐりあえなかった こともあって、思ったより遅い初優勝になってしまいました。 とはいえ、まだまだ若いドライバーだし、これからも 期待したいですね。 可夢偉選手はファーステストは出したとはいえ10位。 予… トラックバック:0 コメント:0 2012年04月16日 続きを読むread more
TRUTHが帰ってくる! ネットのニュースで見たのですが、 今年のF1中継のオープニングテーマが この曲に戻るみたいですね。 やっぱりF1といえば、この曲だよね。 どうせなら、この曲が流れていた頃と 同じ名ドライバーたちのエッセイから始まって マシンのCGが流れるオープニングに戻して ほしいと思うのは私だけでしょうか。 今年からB… トラックバック:0 コメント:0 2012年03月05日 続きを読むread more
ウイリアムズのドライバー 先ほどネットのニュースを見ていて ちょっとビックリ。 今シーズンのウイリアムズの残り一つの シートは、経験とスポンサーマネーを考えたら、 バリチェロが残留するんじゃないかと思っていたら、 なんとブルーノ・セナ。 今年、久しぶりにルノーエンジンとのコンビが 復活するウイリアムズにセナが乗る。 あの1994年を思い出… トラックバック:0 コメント:0 2012年01月17日 続きを読むread more
F1日本グランプリ 先週は色々とバタバタしていたこともあり、 ブログをサボってしまい、久々の更新です。 で、鈴鹿、バトンが優勝したものの、ベッテルが 堅実な走りでポイントをゲットして、見事チャンピオン が決定となりましたね。 鈴鹿でチャンピオン決定というと、セナとプロストが 争っていた頃はこのあたりで決まっていた記憶が あるけれど… トラックバック:0 コメント:0 2011年10月09日 続きを読むread more
F1イタリアグランプリ フェラーリの聖地モンツァ。 終わってみれば、ベッテルが当たり前のように 勝ちました。 ただ、スタート直後のアロンソの速さ。 ハミルトンとシューマッハのバトル。 現役と元、2人のフェラーリドライバーの 頑張りが凄く印象に残りました。 だんだん、年上のF1ドライバーが居なくなりつつ あるだけに、シューマッハには頑… トラックバック:0 コメント:0 2011年09月12日 続きを読むread more
F1ドイツグランプリ ハミルトンが優勝。 ベッテルは4位で今年初めて表彰台を外した みたいですね。ここまで表彰台を外したことが ないということにビックリ。 今回負けたとはいえ、今年のベッテルの速さを 再認識しました。 カムイ選手は9位入賞。 予選のあのポジションを見たら、今回は厳しいと 思っていたけど、お得意のオーバーテイクで魅せて … トラックバック:0 コメント:0 2011年07月25日 続きを読むread more
F1カナダグランプリ アメリカ大陸ということで、真夜中の 生中継を頑張って見ていたんだけど・・・。 あれだけ長い時間中断すると、さすがに 退屈してしまい、睡魔には勝てませんでした。 中断前は2位だったカムイ選手は一体 何位だったのか? わくわくしながら朝のニュースを見たのですが 結果7位。 入賞したとはいえ、あのまま中止なら … トラックバック:0 コメント:0 2011年06月13日 続きを読むread more
F1モナコグランプリ 終わってみればベッテルが優勝で順当な 結果だけどなかなか面白いレースでした。 それにしても、ベッテルは強い。 去年はなかなか勝てなかった時期があったけど 今年の強さはとんでもないねぇ。 しかし、今回はカムイ選手の頑張りがそれ以上に 光った気がします。 ベッテルと同じマシンに乗っているウェバーを あれだけ押さえ込ん… トラックバック:0 コメント:0 2011年05月30日 続きを読むread more
F1トルコグランプリ ベッテルが優勝! それよりもカムイ選手が凄かった。 予選で走れなくて最後尾スタート。 あそこからポイント獲っちゃうんだから。 ただ、10位でポイントゲットというのは いまだに違和感があるんだよなぁ。 かつてはは6位までしかポイントが獲れなかったし、 その頃、堅実な納豆走法の中嶋悟選手が10位で 完走しても「中… トラックバック:0 コメント:0 2011年05月09日 続きを読むread more
F1マレーシアGP 開幕戦に続いてベッテルが連勝! ただ、可夢偉選手の走りが印象的でした。 シューマッハやウエバー、マシンの性能でも、実績でも 大きく上回っている二人と互角にバトルを演じていたし、 今回のレースを一番盛り上げてくれたのはこの人 だったと思います。 開幕戦も、最低がなければ入賞していたし、ことしは コンスタントにトッ… トラックバック:0 コメント:0 2011年04月11日 続きを読むread more
F1開幕戦 3月13日のバーレーンGPが反政府デモの影響で 結局中止になってしまいましたね。 いよいよあと1ヶ月なんて思っていたのですが、 さすがに騒乱状態の国でやるわけにはいかないし、 仕方無しかな。 残念だけど、27日のオーストラリアGPを 心待ちにしたいと思います。 それにしてもエジプトから始まった一連のデモ、 凄い勢… トラックバック:0 コメント:0 2011年02月22日 続きを読むread more
クビサの代役 ハイドフェルドがルノーのテストに呼ばれて、 いきなりトップタイムを叩き出したみたいです。 今シーズンは乗れそうなマシンが無かった ところで、こんないい話が舞い込んでくれば 燃えないわけはないよなぁ・・・。 こんな形でシートを掴むのはちょっと複雑では あるけれど、好きな選手だけに頑張って 欲しいんだけどね。 トラックバック:0 コメント:0 2011年02月13日 続きを読むread more
デッドヒートは終わらない ロバート・クビサ選手の手術も無事に終了し、 右腕の切断という最悪の状況は回避できた みたいですね。 あとは、重症を負った身体が回復し、F1に 戻って来られることを祈るのみです。 クビサ選手の事故で思い出したのが、1990年にヘリコプター の事故で腕を切断し、F1レーサーとしてのキャリアを 絶たれたアレッサンドロ・ナニー… トラックバック:0 コメント:0 2011年02月09日 続きを読むread more
ロバート・クビサ・・・ 出場したラリーのレースで大クラッシュ。 選手生命に関わる大怪我みたいですね。 去年もお世辞にも良いとは言えないルノーの マシンで結果を出していたし、未来のワールド チャンピオン候補なだけに、ここで選手生命が 絶たれてしまうのは、あまりにも早すぎる。 奇跡の復活を祈っています。 ガンバレ!! <… トラックバック:0 コメント:0 2011年02月07日 続きを読むread more
F1アブダビGP ベッテルが優勝。 逆転でワールドチャンピオン獲得と なりましたね。 それにしてもラスト2戦の執念の走り は凄かった! あとの2人がお互いに牽制しあって そのうちに行かれてしまった感もあるけど それでも勝たなきゃならないレースを 勝ったベッテルに拍手ですね。 23歳、また最年少ワールドチャンピオンの 記録が… トラックバック:0 コメント:0 2010年11月15日 続きを読むread more
F1韓国グランプリ 地上波の中継が遅い時間なので、 先にネットで結果を見てしまったのですが、 アロンソが優勝したみたいですね。 レッドブルの2台がリタイアで、残り2戦の チャンピオン争いは面白くなったけどね。 ただ、この状態でレースをやっていったい 誰が得するんだろうね。 ラブホテルに宿泊させられて、このコンディション でレースをさ… トラックバック:0 コメント:0 2010年10月25日 続きを読むread more
F1シンガポールグランプリ 荒れたレースだったけど、 終ってみればアロンソが2連勝。 これで面白くなってきましたね。 何よりも今回は最後のクビサの鬼のような 追い上げが凄かった。 タイヤが多少他のドライバーより 新しかったとはいえ、一台だけ 走りが違ったもんなぁ。 実況でもストリートコースが得意だと 言っていたけど、それにしても 速すぎ… トラックバック:0 コメント:0 2010年09月27日 続きを読むread more
ニック・ハイドフェルド復帰! 次のレースからザウバー復帰らしいですね。 個人的に好きなドライバーの一人 なので、ここでの復帰は嬉しい限りです。 来年はどうなるかわからないけど、 ピレリタイヤを開発してただけに、 この人を乗っけると、タイヤの分の アドバンテージは大きいよなぁ。 タイヤの面もそうだけど、速いしマシンも 壊さない。それに経験も… トラックバック:0 コメント:0 2010年09月16日 続きを読むread more
F1イタリアグランプリ フェラーリの聖地でアロンソが勝つ。 ハミルトンのトラブルとか、恵まれた部分も あったけど、運も実力のうちかなと。 アロンソの前に勝ったフェラーリドライバー ってシューマッハかな? それくらい久々っていう気がする。 シューマッハでモンツァといえば、 ジョーダンからベネトンに電撃移籍したのは モンツァでしたねぇ。 シュ… トラックバック:0 コメント:0 2010年09月13日 続きを読むread more
F1ベルギーグランプリ 雨が降ったり止んだりで、スパウェザー 全開のレースでしたな。 荒れた展開を制したのはハミルトンでしたが、 何よりも今回は、カムイ選手とアロンソのバトル! 同じエンジンとはいえ、マシンの性能は 圧倒的に差がある中で、あれだけ抑え こんだのは、素晴らしいのひとことだね。 トップ争いとかけ離れたところで、あれだけ … トラックバック:0 コメント:0 2010年08月30日 続きを読むread more
F1ハンガリーGP ウェーバーが4勝目。 セーフティーカーが入ったり ペナルティがあったりと荒れた 展開だったとはいえ、終ってみれば 順当な結果かな。 しかし、今年のチャンピオン争いは 混沌としているねぇ。 最後に笑うのは誰なのか、これからの 闘いが楽しみですね。 チャンピオン争いとは関係ないところで、 バリチェロとシューマッハ… トラックバック:0 コメント:0 2010年08月02日 続きを読むread more
F1イギリスグランプリ 選挙の影響で地上波の中継が2時スタート。 さすがに仕事に響くので録画して観戦しました。 優勝はウェバーだったのですが、今回も カムイ選手が頑張ってくれました。 正直良いとは言えないことしのザウバーの 車で2戦連続ポイントゲット! マシンの性能を考えると厳しいとは思うけど、 ここまで来たら表彰台を期待したいよね。… トラックバック:0 コメント:0 2010年07月13日 続きを読むread more
睡魔が襲う・・・ 昨日の夜は、テレビでF1を観戦。 カムイ選手の劇走を目の当たりにして、 中継終了後もなかなか寝付けず。 今日は一日睡魔に襲われていました。 それにしても、昨日のカムイ選手の 頑張りは凄かった。 あの年齢であれだけの走りが できるってことは、将来期待大です。 でも、F1って実力だけじゃないからなぁ。 スポンサーマ… トラックバック:0 コメント:0 2010年06月29日 続きを読むread more
F1の来年のタイヤ決定 ピレリタイヤに決まったみたいですな。 以前ピレリがF1に参戦していたのは、 私がまだ10代で、中嶋パパがティレルに 乗っていた頃の話だから、ずいぶん昔の 話だよね。 イメージとしては、皮をむいて予選を 2回走れる分優位だけど、決勝で 耐久性がないので、苦戦するイメージ。 中嶋のチームメートだったジャン・アレジが、… トラックバック:0 コメント:0 2010年06月24日 続きを読むread more
F1トルコグランプリ 既に勝っているような気がしていたけど、 ハミルトンって、今年まだ勝ってなかったんだね。 今回はライバルのアクシデントの助けられた とはいえ、やっぱりマクラーレンや フェラーリが頑張ってレッドブルの独走を 止めてくれないと、盛り上がらないしね。 そのレッドブルだけど、今回はアクシデント で負けてしまったねぇ。 しか… トラックバック:0 コメント:0 2010年05月31日 続きを読むread more
F1モナコGP 4度もセーフティーカーが入って 大荒れの展開でしたが、終ってみれば ウェーバーが2連勝。 でも今回はそれ以上に最後尾スタートの アロンソが凄かった。 早めにタイヤ交換して、残りをハード タイヤで走りきった作戦が功を奏した といえば簡単だけど、あの周回数を ノーピットで走りきったんだから、 さすがアロンソって感じです… トラックバック:0 コメント:0 2010年05月17日 続きを読むread more
F1スペイングランプリ 地元のアロンソの走りに期待していたんだけど、 終ってみれば、レッドブルのウェバー。 それでも、2位を確保したのはさすがだよね。 レッドブルは信頼性の低さが今まで問題 だったけど、車さえぶっ壊れなければ、強いなあ。 車がぶっ壊れたベッテルも3位だったしさ。 信頼性といえば、開幕から決勝での信頼性が 問題だったカムイ選… トラックバック:0 コメント:0 2010年05月10日 続きを読むread more
F1マレーシアGP ベッテルが優勝! 開幕2戦続けて運に見放された 感じだったので、ようやくって感じですね。 これから巻き返してほしいけど、 それにしても、1位の25ポイントって 大きいなあ。 追いつくには勝ち続けないと、なかなか 点差が詰まらないしねぇ・・・。 カムイ選手はリタイアかぁ。 予選が良かっただけに期待して … トラックバック:0 コメント:0 2010年04月05日 続きを読むread more
F1バーレーンGP アロンソが勝利! 去年は本人がいくら頑張っても車が ついてこない状況だっただけに、 今年は期待して良さそうです。 ベッテルは頑張ってたんだけどなぁ・・・。 まあ、マシントラブルじゃあ仕方ないか。 シューマッハは、今回はかつてのような 特別速い人ではなかったですね。 ブランクもあるので、レースを 重ねるごとに… トラックバック:0 コメント:0 2010年03月15日 続きを読むread more